生まれ持った大切な歯を
最後まで使い続ける
ための虫歯治療 Continue to use
当院が虫歯の治療で重視しているのは、なるべく再発せずに天然歯を使い続けられるようにすることです。そのためにはより精密な治療が不可欠となり、歯科用CTやマイクロスコープなどの高度医療機器を駆使することが重要です。虫歯菌に感染した組織を丁寧に取り除き、歯にぴったりと合う詰め物・被せ物を装着することにより、快適な口腔機能の維持を目指します。
Progress 虫歯の進行と症状
脱灰
虫歯菌が出す乳酸によって、天然歯の表面を覆うエナメル質からカルシウムやリン酸が失われてしまい、歯が白く濁ることを脱灰(だっかい)といいます。
変色以外には目立った症状は現れず、歯を削る治療は必要がありません。毎日しっかりと歯を磨き、歯科医院で定期的なフッ素塗布を受けていれば、元の健康な歯に戻ります。初期虫歯
脱灰が進み、エナメル質の一部が褐色や黒色に変色したり、歯が欠けたりするのが、初期の虫歯です。エナメル質に細菌が留まった状態であり、痛みやしみるような症状はありません。
患部に細菌が溜まるのを防ぐために、歯磨き時に注意をすることと、歯科医院でのクリーニングと経過観察で、進行を食い止めることが可能です。中等度虫歯
虫歯の進行がエナメル質を突破して、象牙質に到達した状態を、象牙質う蝕(ぞうげしつうしょく)といいます。象牙質はエナメル質と比べて構造が荒いため、熱や冷たさなどの刺激が神経に伝わりやすい状態です。
また、象牙質は虫歯の進行が早いことから、痛みやしみるといった症状に心当たりがある場合には、なるべく早く歯科医院を受診することが大切です。重度虫歯
虫歯が重症化して神経にまで達した段階を、歯髄炎や根尖性歯周炎といいます。この状態になると、歯に強烈な痛みを生じることがほとんどであるため、生活に悪影響が現れます。痛みのない場合は歯の下で症状が進行していき、歯髄が壊死しているケースもあります。
「歯が痛かったのに急に治まった」という場合には、可能な限り早く治療を受けることをご検討ください。残根
重度の虫歯の進行が進み、歯茎から上の歯がほとんど解けてしまって、歯の根の部分だけが残った状態を、残根(ざんこん)といいます。根管と呼ばれる歯の根の内部に細菌が繁殖しており、感染した組織を取り除くことはほぼ不可能です。
患部から細菌が体内に入り込むのを防ぐために、抜歯するケースが多くみられます。
虫歯の治療法
CR充填
CR充填とは、歯を削った部分にコンポジットレジンと呼ばれる樹脂を詰め、特定の光を当てて硬化させる治療のことです。歯の型取りを必要としないため、歯を切削した当日に治療を終えることができます。
さらに白い樹脂を使用しており、治療部分も目立ちません。金属も使っていないので、金属アレルギーの方にもご利用いただけます。インレー
虫歯を削った歯の型を取り、そこから作った模型の上で欠損部分を補うパーツを作り、歯に装着して噛む機能を取り戻す治療を、インレーといいます。
保険診療では金銀パラジウム(一般に銀歯とも呼ばれる)が使われており、自由診療ではセラミックやジルコニア、E-maxなどが知られています。クラウン
歯茎から上に出ている、冠と呼ばれる歯の部分を大きく削った場合に、その個所を補う補綴物を作製・装着する治療を、クラウンといいます。
インレーと同様に、保険診療の場合は金銀パラジウムが用いられ、自由診療の場合はセラミック、ジルコニア、E-max1、ゴールドなどの素材を選ぶことができます。
歯の神経を取った後に行う
根管治療について
虫歯が歯の神経にまで達した際には、“根管治療”を行います。歯内療法や歯の根の治療、神経の治療とも呼ばれています。神経の感染が少ない場合には、健康な部分を残して悪くなった部分だけを取り除くことにより、神経を残せるケースもあります。根管治療で重要なのは、最初の治療の段階で、根管内の汚染された組織を徹底的に取り除くことです。
根管という神経を除去した後の消毒と洗浄で根管内を無菌状態にし、防腐剤を緊密に詰め、歯にぴったりと合う被せ物を装着することによって、症状が再発するまでの期間を長引かせることが期待できます。当院では、歯科用CTやマイクロスコープを用いた精密治療によって、根管内の状態を正確に把握し、徹底的にお掃除ができるように努めています。できる限り歯を長持ちさせるために、精度の高い治療を行っています。